日本刀は、国宝重要文化財

日本刀 国宝重要文化財

 

数ある日本刀の中でも、名物と称される優品には国宝や重要文化財の指定を受けているものが多くあります。

 

 なかでも、「天下五剣」と一般に呼ばれている五振りの刀についてクローズアップしてみましょう。
 その一に「童子(どうじ)切(ぎり) 安綱(やすつな)」。源頼光が酒呑童子の首を切り落としたという伝説をもつ刀で、平安時代後期の作とされ、国宝に指定されています。

 

 その二に「三日月(みかづき) 宗(むね)近(ちか)」。平安時代後期の刀匠、三条宗近の作とされ、美しい刀姿で有名です。足利将軍家秘蔵の名刀であり、足利義輝はこの宗近を振るって奮戦したといいます。こちらも国宝に指定されています。

 

 その三に「大典(おおでん)太(た) 光世(みつよ)」。平安時代後期の刀匠である典太光世の作とされ、平安時代の細身で長い刀身という一般的な作風に対して、身幅が広く刀身長が短めという独特の姿をしています。上記二点と同様、国宝に指定されています。

 

 その四に「数珠(じゅず)丸(まる) 恒(つね)次(つぐ)」。かの日蓮上人が甲州身延山に入山する際、護身用として信徒から贈られたものと伝わっています。日蓮上人はいつもこの太刀の柄に数珠を掛けていたことから、いつしか「数珠丸」と号されたといいます。平安時代の刀工、青江恒次の作とされ、重要文化財の指定を受けています。

 

 その五に「鬼丸(おにまる) 国(くに)綱(つな)」。北条時政が毎夜現れる鬼の夢に苦しんでいたところ、夢に出た国綱の化身である翁の言に従い、太刀を手入れして立てかけておくと、夜中にひとりでに倒れて抜けた国綱が火鉢の細工物の鬼の首を切り落とし、以来時政は悪夢にうなされることはなくなり、もって「鬼丸」と名付けた伝説をもちます。

 

 鎌倉時代初期の刀匠、国綱の作で、皇室所蔵の御物となっています。

日本刀は、国宝重要文化財関連ページ

日本刀の造り方(打ち方)
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね
日本刀の砥ぎ方
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね
決して一言では言い表せない 日本刀の魅力
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね
日本刀の種類
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね
日本刀の反り【刀の魅力】
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね
【動画】 固定していないペットボトルを日本刀で斜め切りする修心館々長町井勲
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね