日本刀の刃こぼれについて

日本刀の刃こぼれ

 

剛柔双方の特性を兼ね備え、鋭い切れ味で知られる日本刀ですが、激しく使用すると当然のように刃こぼれを生じます。

 

 現在でも、古武道の流派などでは実際に真剣で切り結ぶ武術の形が残されていますが、一度でも刀と刀で打ちあうと双方に刃こぼれが生じます。
 稽古用の刀は、刃を僅かに潰して鈍角にしておく「刃引き」が施されたものを使用することがありますが、それでもやはり切り結ぶほどに刃こぼれや欠けができていきます。

 

 それゆえ、形では真っ向から打ちあう他に、相手の刃をこちらの刀の鎬で受けるような技が含まれているのが普通です。日本刀はよく切れる代わりに、本来とても刃こぼれのしやすいものでもあるのです。

 

 戦場で甲冑を着用しての戦闘を行っていた時代、武士たちは刀をあえて鋭く研ぎあげることはしなかったといいます。そればかりか、粗い砂で土壇を築いておき、出陣の際には自身の刀をそこに突き刺して引き抜くことで、刀身に粗ヤスリをかけたような状態にして戦場に赴いたといいます。
 これは、激しく切り結ぶ時には、薄く鋭い刃では刃こぼれが生じやすくなるために、乱暴な使用に長く耐えるような、粗い刃を欲したためといえるでしょう。

 

 一方、日本刀で鉄兜を切断する「兜割り」という技も歴史上試みられており、現在でも挑戦する武道家がおられるといいます。

 

 両断に成功した事例は記録されていませんが、兜の途中まで刃が食い込んだり、兜がひしゃげるほどに刀痕をつけることに成功した刀は、いずれも刃こぼれ一つない状態であったといいます。
 刃こぼれも遣い手の力量次第で左右されるということになるのでしょうか。

日本刀の刃こぼれについて関連ページ

日本刀の切れ味について
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね
【鑑定書】日本刀に関するものの種類がいくつかあります
ヤフーオークション(ヤフオク!)では、日本刀本体だけではなく、装具や、刀の付属品も多数出品されていますので、購入いたいものだけを入札することが出来ますね